クラフトオリーブオイルの美味しい食べ方やキャンペーン情報などをご紹介します

2019/09/05 11:08

こんにちはHIME-LIA(ヒメリア)です。

前回は、HIME-LIA(ヒメリア)が育んだ「クラフトオリーブオイル」についてご紹介しました。

今回は、クラフトオリーブオイルをどうして作ることになったのか。

誕生秘話です!







無類のオリーブオイル好きだから気づいた、味の違和感 


かけるだけで味が決まる、仕上げに欠かせない、オリーブオイル。

みなさんにも、お気に入りのブランドがあるかもしれません。 


ある日、長く愛用しているブランドのオリーブオイルの味がいつもと違う、という奇妙な経験をしました。 


どうしてオリーブオイルの味は変わってしまうの? 

美味しいオリーブオイルをいつも食べるには、どうしたらいいの? 


ドレッシングメーカーとしての製造のノウハウと、オリーブオイルへの熱量をこめて

本当に美味しいオリーブオイルとはなんなのか、どうやって作るのか、研究を重ねました。 




世界で一番美味しいオリーブオイルを食べるために


オリーブオイルは 


・オリーブ果実の品種や成熟度によって味が変わる

・オリーブオイルは、年に1回、オリーブ果実の収穫期にしか搾ることができない

 ・搾油製法はもちろん、収穫から搾るまでの時間と温度管理など徹底していないと美味しいオイルにはならない

 

など、おいしいオリーブオイルになるための厳しい条件があります。


せっかくおいしく搾った最高級のオリーブオイルも、日本に出荷している間に酸化が進むため、

日本国内ではオリーブオイルの本当の味を楽しむことができないのです。 


そこで、日本国内で製造する方法がないか、さらに研究を重ねました。


美味しい、本当の味を味わうには、日本国内で搾る他ありません。


日本で搾るためにはオリーブ果実は冷凍した状態で輸入します。 


・トレーサビリティーのしっかりした国で、製法に適した果実の選定 

・収穫後にすぐ冷凍できる体制

・徹底した温度と品質管理 これを注文いただいた量だけ解凍して、搾油し、時間をかけて丁寧にろ過 


こうして、日本にいながら最高のオリーブオイルを味わえる独自製造スタイルを確立したのです。 




冷凍果実だから、さらに美味しく 


果実を冷凍したことで、味の面でもうれしい効果がありました。

雑味が消え、甘みを感じられる口当たりまろやかなオイルを搾ることが可能となったのです。 


かけてもつけても食べやすい、サラサラとしたオイルは、小さなお子様にも好まれるほどです。 


パンなどにディップする、フレッシュサラダにドレッシングとしてかける、など、

テーブルオイルに最適な仕上がりとなりました。 









いかがでしたか?


搾ってすぐ届く あまいオリーブオイル。

食べてみたくなったら、ぜひHIME-LIA(ヒメリア)BASEショップをご利用くださいませ。




搾りたてのオリーブオイルでワンランク上の食生活をお楽しみいただけます!









ヒメリア公式インスタグラムアカウントがオープンしました。

ヒメリアのクラフトオリーブオイルを使ったら、ぜひ  #ヒメリア のハッシュタグをつけて投稿してくださいね^^



https://www.instagram.com/hime_lia/





ヒメリアのおすすめクラフトオリーブオイル


搾油して1週間でお届けします

通販でしか手に入らない日本一新鮮なオリーブオイルです。

飲めるほどさらっとして甘い、黄金色のオイル。

だからかけるだけで料理がグレードアップします




クラフトオリーブオイルHIME-LIA(ヒメリア) | 搾油3日で工場直送。通販限定の日本で一番新鮮なオリーブオイル
有限会社 穂高村 本社 〒791-0301 愛媛県東温市南方2215-1
TEL: 089-966-5580 
FAX: 089-966-5668
E-mail:info@hodakamura.net

メールマガジンを受け取る